おしゃれ、グルメ、スポーツ、音楽など毎日の出来事で気になったことを書いていくokkeiのブログ

おしゃれ、車、お酒の話から、グルメ系の話まで幅広い内容にするのでお楽しみに!

新宿でオススメのカフェ3選。(季節の食材・ヴィーガン料理・パンケーキ)

おはようございます。

okkeiです。

 

インスタで新宿のカフェを探していたら、とてもオシャレなお店がありました。

 

1 GARDEN HOUSE Shinjuku(ガーデンハウス 新宿)

参照元https://ghghgh.jp/blogs/shoplist/garden-house-shinjuku


鎌倉の自然派レストランの味を新宿で味わえるこということで、今度行くのが楽しみです。旬の食材を提供してくれるお店でもあるので、季節にあわせて行くのもまた良いですね。

 

今だと、かぶ、キャベツ、グリーンピース、小松菜、しいたけなどが旬です。インスタをみると、広くて子供連れも多く店内はオシャレとあるので、家族で行くのも良いし、友達や恋人といくのも良いと思いました。

 

2 Green Italian TORCIA(グリーン イタリアン トルチャ)

ヴィーガンフードを気軽に楽しむことのできるお店で、⾃然派イタリアンレストラン

 

プラントベースミート&チーズのヴィーガンボロネーゼ

img-torcia02

 

プラントベースミートとは、植物性の原料を使用して作られた代替肉のことです。

僕は、ヴィーガンではないため、肉やチーズなども食べます。定期的に、こういったヴィーガン料理を食べるものまた良いのかなと思いました。

 

代替肉は、バーガーキングモスバーガーなど大手ハンバーガショップでも取り入れられています。モスバーガーでは、大豆肉を使用したソイパティの商品があります。大豆肉は、たんぱく質をしっかりとれて、脂肪の摂取を抑えられるというメリットがあります。

 

お肉を使った商品とソイパティを使った商品、その日の気分で選べるのが良いですね。

 

3.星乃珈琲店

シンプルなパンケーキを楽しみたいという方にオススメです。

参照元https://www.hoshinocoffee.com/

 

季節によって、苺がたくさんのっているスフレパンケーキもあるので、オススメです。新宿だと星乃珈琲店は、新宿東口店、星乃サロン新宿東口店、新宿アルタ店など複数店舗あるので、すぐに入れそうなところを探していくのも良いですね。

 

また、星乃珈琲店は、こだわりのある珈琲も飲むことができます。甘いパンケーキと珈琲の組み合わせも格別です。

 

今日は、新宿でオススメのカフェを3つ紹介させていただきました。

新宿はたくさんカフェあるので、自分好みのカフェを探すのも楽しくてオススメです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

洋服とSDGsの関係について

こんにちは。

okkeiです。

 

洋服とSDGsは、深いつながりがあります。SDGsっていうのは持続可能な開発目標のことで、世界を良くするための17の目標です。

 

SDGsに関連する仕事をしていなくても、だいぶ前からこの言葉を耳にする機会が増えたと思います。本やでもSDGs関連の本も増えたと思います。

 

洋服は、日常的に関わるものなので、とても影響してきます。

たとえば、洋服の製造の時、たくさんの資源が必要です。綿やポリエステルという素材の生産には、すごい量の水や化学薬品が使われるから、地球にも悪影響を与えます。

 

実際の数字を知ってびっくりしたのが、環境省の調査によると、服を1着生産するのに平均で2300リットルの水が使われているということです。一日のお水の適用量が2リットルと言われているので、そう考えると、1150日分のお水が使われているということです。こういったお水を半分にするだけでも地球環境に良さそうですね。

 

僕は、着なくなった洋服をアパレルのお店でリサイクルに出すようにしています。あとは、素材にこだわったり、つくる時からこだわっている洋服を着たりなども今後はしていこうと考えています。

 

また製造工程では労働者の権利や安全が守られていないこともあります。

でも、そんな中でも洋服産業がSDGsに貢献する方法もあります。例えば、持続可能な素材を使ったり、リサイクルを推進したりすることで、環境負荷を減らすこともできます。

 

また、フェアトレード認証を取得して働く人の福利厚生を向上させることも、社会的な側面に配慮した取り組みです。

国際フェアトレード認証ラベルなどを見ると分かります。

国際フェアトレード認証ラベル

参照元認証ラベルについて|フェアトレードとは?|fairtrade japan|公式サイト

 

そして、僕たち消費者にもできることがあるんです。持続可能な洋服ブランドを選んだり、洋服の修理やリサイクルをすることで、ちょっとした行動でもSDGsに貢献できるんです。これまでは、お洒落というのは、自分に似合う洋服やカラーを選ぶでしたが、これからはSDGsを考慮した上でお洒落するのが最先端だと感じます。

 

SDGsにこだわっているアパレルを探すなど、ちょっとしたことから始めてみると、意外と身近なところで世界を変える力を持てるかもしれないです。今日も小さいことからコツコツとやっていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今日も良い一日を🌈

ある場面で食べると美味しく感じる食べ物と「場の力」!

こんにちは。

okkeiです。

 

今日は、ある場面で食べると美味しさ2倍増しになる食べ物について。

それに絡めて、仕事でも役に立つ情報もまとめましたので、ぜひ最後まで

お楽しみください。

 

1.プールや海

プールだと何と言っても「フランクフルト、アメリカンドック」です。

どうしてあそこまで美味しく感じるのか。でも美味しいですよね。彼女と行くときは、あまり買いませんが、友人と行くときは、毎回食べますw

 

 

アメリカンドッグというくらいなので、本場はアメリカかなと思ったら、まさかの日本でした。昭和40年頃に創業した富山県の企業が出したのが始まりらしいです。富山県というと海鮮のイメージだったので、それと合わせて驚きました。

 

2.スキー場

カレーライスです。

カレーは日本でも誰もが好きというくらい国民食にもなっている食べ物ですね。

何時間か煮込んだこだわりのカレーとかでもないですが、とても美味しく感じます。

 

温かい醤油らーめんやうどんも身に沁みます。

 

3.お祭り

焼きそば。これに尽きます。女性だとまた違うかもしれませんが、屋台の焼きそばは、とにかく美味しいです。普通に買えば、200円もしないものを500円や600円で買う魅力を感じてしまいます。

 

屋台の場合、目の前でつくって良い香りを漂わせているのもまた良いのかもしれません。

 

4.仕事にも役に立つ「どうしてプールやスキー場で、ホットドックやカレーを食べると美味しく感じるのか」

これは、やはり場の力だと思います。

それはわかっていますwという当然のことを言った感がありますが、仕事で意図して活かしているかと聞かれるとどうだろうという方もいるような気がします。

 

世の中で活躍されている方の本を読んだりすると、自分が最大限やることはもちろん、場の力も使っています。使っているというよりも、ご自身でそういう場をつくられていることも多いです。やはり、「〇〇があれば」という条件付きだと使いこなせないですよね。

 

また、全部自分の力だと過信しないということにもされているように感じます。物事が順調に進んでいくと陥りがちなのが「調子に乗る」というものです。これは、すごい良く分かります。物事が順調に進んでいる時に、自分の努力を称賛したいものです。

 

今日は、「どうしてプールやスキー場で、ホットドックやカレーを食べると美味しく感じるのか」という話題から、仕事だとどういうことかについて書きました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

大ヒット上映中。「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」

おはようございます。

okkeiです。

 

2月16日に公開された映画「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」大ヒットしていますね。

 

ハイキューとは、高校のバレー部の物語で、主人公の日向翔陽(ひなたしょうよう)は、「小さな巨人」に憧れ、バレーボールを始めます。バレーボールの選手として、身長がかなり低い日向ですが、持ち前の身体能力と努力で、どんどん成長していきます。

周りのチームメンバーとのチームプレーや友情など熱い場面が盛りだくさんのアニメです。

 

現在は、完結しているため、第一話から一気読みや、netflixなどでも途中まで動画配信しているので観ることができます。

 

そして今回の映画「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」。興行収入はすでに50億円を突破しています。記憶にも新しい昨年同じく大ヒットした映画「THE FIRST SLAM DUNK」超えも期待されています。

 

僕は、スラムダンクの映画は4回観にいって、DVDも購入しました。現状、動画配信はされていないようです。とっても面白いのでオススメの作品です。

 

今回のハイキューの映画では、因縁の宴ということで「烏野高校 VS 音駒高校」の試合が舞台です。僕は、映画観にいくのはこれからですが、多分、ハイキューを観たことない人でも楽しめる内容になっているのはないかと思ってます。

 

ちょうど音駒高校との試合も第一シーズンででてくるので、もし予備知識が欲しいという方は、第一シーズンだけでも観るのもありかもしれません。

 

ポスター画像

参照元https://eiga.com/movie/97706/photo/

 

こういったスポーツものを観ると学生時代の部活を思い出しで熱くなります。

これを機にバレーボールを始めようかと思ったくらいです。

 

近くの小学校や中学校の体育館なども登録すれば借りれますし、市が経営する体育館でスポーツするのも良いかもしれませんね。

 

また、日本のバレーもどんどん世界に通用する選手も育ってきているので、実際にバレーの試合を観るのもまた良いです。

 

自分の目標を追いかける時もそうですが、ライバルの存在があると違います。もっと努力しようと思いますし、自分1人ではできないようなことでも、努力していつの間にか乗り越えられる気がします。

 

同じ目標を追いかける相手をライバル設定して、仕事にレバレッジを効かせてみようと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

紫外線対策は、日焼け止め+サングラス。サングラスをつけることで期待できること。

おはようございます。

okkeiです。

 

春ももうすぐですね。外にどんどん出て、桜や景色を楽しみたい季節でもあります。

外にでる時は、日焼け止めを塗って紫外線対策をしていますが、今年は、サングラスもかけようと考え中です。

 

ご存じの方も多いとは、思いますが紫外線は目からも吸収します。海外では、外出する時、サングラスをするのは当たり前でしている方が多いです。

 

日本だとまだサングラスをかけて外出している方は、少ないように感じます。

1.光のまぶしさが軽減

日差しが強い日に外出すると、光のまぶしさが目に痛みをもたらします。サングラスは、紫外線だけでなく、まぶしい光からも目を守ってくれます。これによって視界がクリアになり、安全な運転や日常生活がより快適になります。光のまぶしさから解放されることで、ストレスも軽減され、リラックスした状態で過ごすことができます。

 

2.しわやシミの予防

紫外線は肌だけでなく、目の周りの皮膚にも影響を与えます。直射日光にさらされることで、しわやシミができやすくなります。サングラスを使用することで、目元のデリケートな肌を紫外線から守り、美肌を保つ手助けになります。

 

僕的には、サングラスをつける目的は、これが一番でかいです。肌に日焼け止めを塗るのはもちろんそれだけでなく、目からの紫外線も防ぐことで、しわやシミの予防になるのであれば必須ですね。

 

僕はこれまでは、サングラスあまり似合っていないと思ってかけていませんでしたが、これからはサングラスを効果的に使いたいと思います。

 

3.白内障のリスク軽減

白内障は加齢によって進行する病気で、その原因の一つに紫外線が挙げられます。特に長時間、強い日差しにさらされることが多い人は注意が必要です。サングラスの使用は、白内障のリスクを軽減し、健康な視力を維持する一助となります。

 

こう考えると、長時間、強い日差しの下にいるのは、小学校以降、部活動の時などなので小さい頃からサングラスをかける習慣を日本でもあった方が良いと感じます。

 

まとめ

サングラスは目の健康を守り、光のまぶしさから解放してくれるだけでなく、しわやシミ、白内障などのリスクを軽減する頼もしいアイテムです。

 

日常的にサングラスを活用することで、目と肌を紫外線からしっかりと守り、輝く笑顔をキープできます。

 

ぜひ、これを機会にサングラスを習慣化してみませんか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

誕生日や記念日のプレゼントにおすすめのお店3選!(新宿・新大久保)

おはようございます。

okkeiです。

 

3月14日は、ホワイトデーですね。お返しに何をあげたら喜んでもらえるか考え中です。会社の女性には、男性陣でまとめてクッキーやチョコレートなどを買って渡そうと考えています。普段からとてもお世話になっているので、他にも何か候補を出しているところです。

 

本命の子には、気持ちが伝わるこだわりのものを渡したいですよね。

今日は、友人や大切な人に喜ばれるギフトのご紹介をしていきます。

 

1.形に残らないもの(マカロン、ショコラ)

形に残らないものが良いのであれば、食べ物系がベストだと思ってます。

 

ラデュレ新宿店

参照元https://www.laduree.jp/view/page/shinjuku

 

カロンが美味しいお店です。マカロンって見た目も可愛いし、良いですよね。

見るのも楽しいですし、インスタ映えもするので、プレゼントしたらとても喜ばれると思います。

個人的には、甘いものを食べる時は、紅茶やハーブティーを飲みたいので、そういった飲み物も一緒にプレゼントするとより良いかもしれません。

 

ジャン=ポール・エヴァン 伊勢丹新宿本店 

参照元https://www.jph-japon.co.jp/Page/shop_isetan_shinjuku.aspx

 

お店の店内からして、凄いですね。高級ショコラです。これは、気合いが入ってます。僕が、もしあげるとしたらかなりお世話になった方か、ホワイトデーで本命の子に渡したい時かなと思います。

 

創業者のジャン=ポール・エヴァン氏は、1984年、フランス菓子の象徴であるリュシアン・ペルティエ氏に日本出店を託されました。2002年には「カーヴ ア ショコラ」と「バー ア ショコラ」を備えたブティックを東京と広島に開店しました。これは、ジャン=ポール・エヴァン初のことでした。

 

このことからもジャン=ポール・エヴァン氏が、日本のことを大切に想ってくれていることを感じます。

 

2.形に残るもの(WoodWick トリロジーハースウィック、ASHLEIGH&BURWOOD インセンス)

 

セレクトショップWaltz 新大久保

 

オーガニックや流行りのものを置いてあるお店です。

友人のお店なので、僕はよく買い物にいきます。店内もとてもオシャレで、いくたびに新商品もあり楽しみです。

 

ギフトであげるのにおすすめなのは、WoodWick トリロジーハースウィックやASHLEIGH&BURWOOD インセンスです。


 


特に、ハースウィックの取り揃えは、新宿・新大久保の中でも豊富に感じます。

 

あとは、僕がオススメなのは、フレグランスランプです。結婚祝い、出産祝いとしてもすごい喜ばれると思います。僕は、母親にプレゼントしました。ランプの種類が豊富なのはもちろんのこと、中に入れるオイルの香りも豊富です。

 

とっても良い香りがするので、いろいろ試してもらいたい一品です。

 

 

僕は、Waltzでオーガニックのものを買うようになって、食べるものに気を配ったり、SDGsに関しても興味を持つようにもなりました。

 

3.オーガニックとSDGs

オーガニックは、農産物や製品の生産において、合成化学物質や化学肥料を極力排除し、自然のサイクルを尊重する手法を採用していることが多いです。

 

この取り組みにより、土壌や水質の保全が図られ、生態系への悪影響を最小限に抑えることができるようです。SDGsの中の「地上の生態系と陸地」(SDGs15)や「水と衛生」(SDGs 6)に対する貢献が期待されています。

 

また、オーガニック製品の普及は、地元の農家や生産者を支援し、地域経済を活性化させる一因ともなっています。これは、「地域社会と経済の発展」(SDGs 8)に貢献することとなり、持続可能な発展のための土台を築く手助けとなります。

 

僕は、今はオーガニックの商品を消費するだけで、他に特別なことはしていませんが、それでも「もっと他の人や地球環境のことも考えよう」という気持ちが前よりも強くなりました。

 

この自分以外のことを思いやるという気持ちは、人間関係の向上だけでなく、仕事でも活きてくる気がします。あとは、オーガニックの商品を使う以外にも、もっと具体的に何か行動するなど仕事としても役に立てるようになるといいと思ってます。

 

それこそ、将来オーガニック専門店を開いて、両親や友人などを呼んでアットフォームなお店もつくれたら良いですね。

 

これを機に、まずは自分でオーガニックの商品を使ってみたり、誰かにプレゼントをしてSDGsに取り組むきっかけにするのはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ここ最近の食品ロスの軽減につながるSDGsの取り組み

こんにちは。

okkeiです。

 

食品のロスを削減する取り組みは、世界中で課題となっています。世界の中でも、日本も特に多い国の一つです。僕自身、必要以上に食品を買わないようにしています。また、以前はスーパーマーケットで、買い物をする時、消費期限が長めのものを奥からとってましたが、そういうのを知って手前から商品をとるように変えました。

 

1.「SDGsステーション横浜関内」

横浜の市営地下鉄関内駅では、「SDGsステーション横浜関内」展示スペースでは、食品ロス削減につながるイベントがスタートしています。ロッカー型自動販売機で購入できる仕組みで、販売されるパンは、賞味期限内です。

 

参照元https://www.yokohama-sdgs.jp/topics/fudo2/

 

割引きのパンを売るだけだったら、店頭で売ればよいのになと思います。今回は、SDGsの観点で食品ロスを減らすということの目的以外にも、今回この企画を実施している、市とロッカーの製造・販売企業「縁道パン」では、従業員のワークバランスの充実にもつなげているそうです。

 

営業時間を1時間早くしているので、その分、従業員さんの給料が変わらないのであれば、こういった取り組みもいいなと思いました。

 

2.「3分の1ルール」

パンの他にも食品ロス削減の取り組みはあり、今回初めて知ったのが、食品の流通業界での常識になっている「3分の1ルール」です。

 

「3分の1ルール」とは、食品の流通において、賞味期限がある程度しっかり確保された商品を店頭に並べるために策定されたもので法律ではありません。

 

「卸売業者」「小売店」「消費者」があった時に、店頭に商品を並べても良い販売期限が1日でも過ぎたら、食品メーカーに返品されるというものです。返品された商品が、再度店頭に並べられれば食品ロスの軽減になるのですが、多くは廃棄されているそうです。

 

コンビニで販売されている雑誌が売れ残ったら、出版社に戻るのは知ってましたが、食品も同じようなものがあるとは知りませんでした。

 

こういった食品ロスを削減につながる通販サイトもあるので、今度利用してみようと思いました。

tokupochi.com

 

食品ロスの軽減を考え実践することは、自分のことだけでなく、周りの人や自然環境のことも考えるようになると思います。仕事や人間関係の向上にもつながると思うので、実践していきます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。