こんにちは。
okkeiです。
先日、腸活ということで、「タンパクオトメ」や「みらいのこうそ」といったアイテムを紹介しました。
今日は、毎日の食事にも取り入れると超効果的な食品の紹介です。
栄養がとてもあるので、スーパーフードとしても名高
「納豆」
です。
納豆には、善玉菌が含まれており腸内環境を整えてくれます。個人差は、あると思いますが、速ければ2,3日でその効果を体感できると思います。
どのくらいの頻度で食べると良い?
だいたい、週に1回から2回で良いと言われています。どの食品もそうですが、たくさん食べればよいというものではありません。週1,2回だったら、平日いそがしい人でも、週末に1回食べるなどできると思うので、良いですね。そして、納豆の嬉しいところは、安いということです。
腸活で良いものを買おうとするとそこそこ良い値段がしますが、納豆はだいたい3パック150円もしない価格で買えます。ミニサイズのものであれば、会社のランチでも食べれます。僕は、あまり気にしないので、よくある四角パックのまま持っていって、食べたりもしています。
特に女性に嬉しい栄養素とは
それがイソフラボンだったり、コラーゲンといったものです。イソフラボンは、抗酸化作用が期待できます。コラーゲンは、納豆であれば入っているというものではなく、発酵コラーゲン入りの納豆が売られています。腸活だけでなく、お肌もキレイになることが期待できるならもう食べるしかないです。
また、納豆にはビタミンK2も含まれています。ビタミンK2は、脂溶性ビタミンの一種で、血液凝固や骨の健康に重要な役割を果たしてくれます。
アレンジしてさらに美味しく
納豆をさらに美味しく食べたいという方には、「キムチ」がオススメです。
辛いのが苦手という方は、辛さ控え目のキムチを選ぶと良いです。また、キムチを入れる場合は、納豆のタレを少な目にすると塩分控えめにできます。
あとは、アレンジというよりものせる感じになりますが、カレーに納豆をかけても抜群に美味しいです。カレーの辛さやコクと納豆の旨味が絶妙にマッチして、美味しいです。他にも卵焼きに混ぜたりも美味しいですね。
納豆をさらに手軽に食べたい場合
さらに手軽に食べたい場合は、サプリメントなども出ています。いろいろなメーカーから出ているので自分好みのものを選ぶと良いかもしれません。
ぜひ、毎日の食事に納豆を取り入れてみてはいかがでしょうか。
今日も良い一日を🌈